
電気暖房器具は主に3つの方式によって分類されます。
ヒーター部を電気で高温にすることにより、大半のエネルギーを赤外線として放射させる方式です。太陽に照らされると暖かく感じるように、放射された赤外線は空気に熱エネルギーを奪われることもなく、直接からだを効率よく温めます。その為、直接照らされない部分は熱を感じませんが、風が吹きこむ空間でも良く暖まります。瞬時に暖まりたい場合やドアの開け閉めの多い場所でご利用頂くことが多い方式です。ただし構造上ヒーター部からの熱で表面、及び照射周辺温度が高温になる為、ご使用時に常時注意を払って頂く必要があります。

ヘアドライヤーのようにヒーター部にファンが空気を流し込み、温風を吹き出させる方式です。空気を暖めるため、輻射式に比べると暖かさを感じるまで時間を要します。風量によって音が気になる場合もありますが、小型化できる方式であるため、トイレや脱衣所など、比較的狭い空間で手軽にご利用頂けます。また空気を吹き出す特性を活かし、空間の除菌や脱臭機能を有した商品もあります。

熱伝導によって空気を温めて自然対流を起こし、室内全体をじんわり温める方式です。暖まった空気が室内の上部に飽和状態となり、自然対流を始めるまで時間を要する為、室内の下部で暖かさを感じるには長時間稼働させる必要があります。また構造上、空気と触れる面積を大きくする必要がある為、キャスターの付いた比較的大型の商品となります。本体が高温になりにくい構造の為、安全性を重んじる寝室や子供部屋などでご利用頂くことが多い方式です。

種類 | 方式 | ヒーター部 | 速暖性 | 遠赤効果 | 静音 | 安全性 | 対衝撃性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カーボンヒーター | 輻射式 | 炭素繊維 (カーボン) +石英管 |
◎ | ○ | ○ | △ | △ |
ハロゲンヒーター | 輻射式 | ハロゲンランプ | ◎ | △ | ○ | △ | △ |
シーズヒーター | 輻射式 | ニクロム線 +金属パイプ |
◯ | ◎ | ○ | △ | ○ |
遠赤外線ヒーター | 輻射式 | ニクロム線 | ◯ | ◯ | ○ | △ | △ |
電気ストーブ | 輻射式 | ニクロム線 +石英管 |
◯ | △ | ○ | △ | △ |
セラミックヒーター | 温風式 | セラミック | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
ミニファンヒーター | 温風式 | ニクロム線 | ○ | △ | △ | △ | ○ |
ガラスパネルヒーター | 対流式 | ニクロム線 +金属パイプ |
△ | △ | ○ | △ | △ |
オイルヒーター | 対流式 | ニクロム線 +金属パイプ +難燃性オイル |
× | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
カーボンヒーター
速暖性が高く、遠赤外線を放射してからだを暖めます。ハロゲンヒーターと比べ熱効率が高く、現在スポット暖房器具では最も人気のある種類です。首振り機能や縦長の商品など最もラインナップが充実しております。
ご利用例:居間、台所、洗面所、脱衣所、オフィス、玄関など
ハロゲンヒーター
速暖性が高く、ハロゲンランプの放射熱でからだを暖めます。ハロゲンランプが明るく周囲を照らしながら赤外線を放射する為、存在感は抜群です。ダイレクトに暖かさを感じることができるのが特徴です。
ご利用例:居間、台所、洗面所、脱衣所、玄関など
シーズヒーター
熱源に金属パイプを使用しているため、ハロゲンヒーターやカーボンヒーターに比べて対衝撃性が強い商品となります。遠赤外線を最も放射し、より遠くまで暖かさを感じることができますが、輻射式商品の中では、比較的消費電力が高くなります。
ご利用例:ガレージ、作業場など
遠赤外線ヒーター
速暖性が比較的高く、遠赤外線を放射してからだを暖めます。加湿機能も搭載し、寒い朝に足下を素早く温め、潤いを保ちたい方にお勧めです。
ご利用例:居間、台所、洗面所、脱衣所、オフィス、玄関など

電気ストーブ
速暖性が比較的高く、赤外線でからだを暖めます。最も安価でお求めやすいスポット暖房器具であり、シンプルでコンパクトな定番のストーブです。
ご利用例:居間、台所、洗面所、脱衣所、オフィス、玄関など
セラミックファンヒーター
熱源にセラミックを使用し、暖まった空気をファンによって送り出す比較的安全性が高いヒーターです。小型のものを1人1台にからだに近づけて使用したり、小さなお子様がいらっしゃるご家庭での使用に適しています。
ご利用例:居間、トイレ、脱衣所、デスクの足下など
ミニファンヒーター
暖まった空気をファンによって送り出すコンパクトなヒーターです。狭いスペースで使うのに適しています。
ご利用例:トイレ、脱衣所など
ガラスパネルヒーター
本体表面が熱くはなるものの触っても火傷しない熱さである為、比較的安全にお使い頂けます。時間を掛けて空間全体を温める用途に適していますが、時間を要する為、広い空間ほど電力量を消費します。
ご利用例:寝室、座敷など

オイルヒーター
電気で温めた難燃性オイルによって、じんわり室内を暖めます。本体が熱くなりにくい構造の為、最も安全にご使用頂けます。温めたオイルで安全にゆったり空間全体を温める為、長時間での使用に適していますが、多くの電力量を消費します。
ご利用例:寝室、子供部屋など